番外編:ジャガイモ植え付けその後


 3月30日のブログで、ジャガイモ植え付けのご報告をしました。その後、なんと!すくすく伸びて本日5月20日時点で、下記のように花が咲きました! これが、おじゃがさんのお花畑です。今年は、虫食いもなく元気に育って、梅雨明けの収穫時期が楽しみです。

 また、今日はジャガイモ畑の隣で、玉ねぎの収穫をしました。こちらも、出来はよい方です。近頃、北海道の玉ねぎが気候の影響で収穫が少なく、高いと言われていますので、お近くのお知り合いの方にお裾分です!

これが、収穫した玉ねぎです!

 また、本日はナスとキュウリの苗木も植えてみました。こちらも、今後の成長をジャガイモとともに、またブログで報告します。因みに、これらの野菜は、無農薬・有機栽培で挑戦しています。 乞うご期待!

さくらの下で南生田4丁目公園体操!


 毎週水曜日9時30分から行われる ″恒例の南生田4丁目公園体操” に参加しました。春の訪れとともに気温も上がり、満開の桜のもとで、本日は23名と多くのご参加がありました。

 勿論、「K-アーバン南生田」にご入居の方も参加しています。指定の曲に合わせた体操の後に、坂本九さんでおなじみの “”上も向いて歩こう“” の歌にあわせて2つ目の体操もみっちり行ない、ご参加の皆さんは温かい日差しのもと汗ばむほどの運動量でした! その後、みなさんそろって歌を歌うのですが、本日はなんと、舟木一夫さんでおなじみの「高校三年生」でした。私が小学生時代におおいに流行った歌ですが、大変懐かしい気持ちで歌い楽しいひと時をすごしました。是非、皆さんも温かい日差しの下で、南生田4丁目公園体操にご参加ください!

番外編:ジャガイモの種植え!


 先週のお彼岸週に、千葉の実家に母のお世話と父のお墓参りに行ってきました。その際、母の趣味である野菜栽培のお手伝いとして、ジャガイモの種を植える作業をしました!その土地の一か所に昨年植えたウコンがなっていましたので、まずはウコンの実(種?)を掘り起こしました。土中の根っこについた実を良く洗ったものが、この写真です。

 これを細くスライスし天日干し後、ミキサーで粉にしてヨーグルトやみそ汁に入れて食すると、肝臓に良いと昔からいわれています。我が家では、沢庵を漬けるときにそのウコンの粉を加え、食しています。

 その後、土地を耕し肥料を加えた次の日に、ジャガイモの種を植え付けました。梅雨前には、おいしい新じゃがが取れることをきたしています! その報告は、後日乞うご期待です。

2号館の空き部屋が、残り1部屋となりました!


今年に入って「K-アーバン南生田」の問い合わせや見学が多くあり、本館の空き部屋も徐々に埋まり残り数部屋、また2号館に至っては空きが残り1部屋となりました。ご見学いただいた方からは、とてもきれいで設備が整っており、マンションのお部屋のようだ!とのご好評で、見学者の90%以上の方が見学後に入居をしている状況です。高齢者の方に、快適な生活をおくっていただけるように一同企画しました「K-アーバン南生田」に、是非一度ご見学に来てみてください。お待ちしております。

またまた、積雪で大きな雪だるま参上!


 今年3回目の雪が「K-アーバン南生田」周辺にも降り、本館東側の広い芝生エリアに5センチほど積もりました。その積もった雪を、翌日お隣のアパートのお若いご夫婦とお嬢さん(3歳ぐらいかな)が、楽しく雪だるまを作っていました。 大きさは、なんと1メートル以上はある巨大な雪だるまです! お鼻の人参は奥さんが持参していたようですが、その他お目めやお口はどうしようか?と話していたので、施設のコンサルジュ松井さんにお願いして作ってもらいました!それが、この「雪だるま」です!

なんと、かわいい雪だるまですね! 何かのアニメに出てくるキャラクターに似ていませんか!

新春の富士山、絶景!


 先週末に箱根に行く途中に、乙女峠の茶屋から見た富士山映像をおすそ分けします! その場所は、「富士見茶屋」と言われるとおり、富士の頂上からすそ野まで全景が見られる場所です。その日は雲一つない快晴で、ご覧の通り素晴らしい景色でした! このような景色を見られるのは、真冬の快晴時のみとのことです。因みに、翌日は雲にかかって全く見れませんでした。

その後、大涌谷に行きました。それがこの光景です!ここで有名なのは「黒たまご」で、大涌谷の火山蒸気でゆでられた名物です。購入には、常時20人ぐらいの行列が続いていました!(一袋4個で¥500)1個食べると7歳長生きできると、皆さん黙々と食していました。一度、試してみてはいかがでしょう!

南生田4丁目公園体操


「K-アーバン南生田」のすぐ傍にある南生田4丁目公園内で、毎週水曜日の午前9時30分から、体操を行なうアクティビティ(活動)があるのを、ご存じですか? 私も、知り合いの皆さんに誘われて、先月から、参加しています。

こちらの画像が、体操風景です! 音楽に合わせて、3つの体操内容を約1時間行います。さわやかな秋晴れの中で体を動かすことは、気持ちもすっきりして皆さんとても笑顔です。最後には、歌を一曲、皆さんで歌って終了となります。

こちらが、本日ご参加いただいた皆さんで~す❣ 合計21名の参加がありました。聞くところによると、別の公園体操よりも参加者が多いととても人気のようです。南生田4丁目にお住まいの方! また、お近くの方! 是非、水曜日の9時半にお待ちしています。尚、雨天は中止となります。

看多機かえりえ南生田、本日開業


「K-アーバン南生田」の同敷地内にある南生田医療モール2階に、本日「看多機かえりえ南生田」が開業しました。「看多機かえりえ南生田」は、看護小規模多機能型居宅介護サービスとして、川崎市地域の高齢者の方々への密着サービスを目的としています。【通い】【訪問介護・看護】【宿泊】【ケアプラン】など複数のサービスを、まとめてご提供します。詳しくは、下記ホームページをご覧ください。

看多機かえりえ南生田ホームページ:https://www.yasashiite.com/subdomains/section/781/

生田緑地のばら園に行ってきました!


 暖かな日差しを感じながら、色とりどりに咲き誇る春のばら園に行ってきました。ここは、小田急向ヶ丘遊園の閉店に伴い、存続を求める多くの市民の声に応え、2002年に川崎市が引き継ぎました。場所は、生田緑地の中に位置しており、360度の緑のパノラマと清涼な空気が体験できる「秘密の花園」として親しまれています。800種約3,300株のばらの花がきれいに咲き誇っていました。中には、「バラの殿堂」入りした17種類のばらが優雅に咲き誇っていて、それはそれは圧巻でした! また、ロイヤルコーナーには、英国のクイーン・エリザベスや皇室のプリンセス・ミチ子さんのばらなど、多くの世界の皇室のばらが多くの観客の目を楽しませています。お時間があれば、是非見に行ってください。