「K-アーバン南生田」は、人気の施設が見つかる老人ホーム検索サイト「ケアスル介護」より認定施設に選ばれたことをお知らせします。ケアスル介護は、有益な情報が集まり、人気な老人ホームが探せる老人ホーム検索サイトです。「ケアスル介護」リンクURL:https://caresul-kaigo.jp/redirector
カテゴリー: お知らせ
鯉のぼり・・子どもの日に思うこと

休日に散歩へ出かけた際の一枚です。最近あまり鯉のぼりを見かけなくなったので、珍しく立派な鯉のぼりを見つけ『ほお~ご立派!ご立派!』と一枚撮らせていただきました! 吹き流しからはじまり真鯉に緋鯉に他3匹・・よそ様の鯉のぼりですが、楽しませていただきました。そしてふと思ったので、鯉のぼりの歌の真鯉(マゴイ)緋鯉(ヒゴイ)について調べてみました。歌では真鯉はお父さんで、緋鯉は子どもたち・・なのですが、実は真鯉は黒い鯉で、緋鯉は赤い鯉だそうです。違いはそれだけ!!それだけ!え~ 真鯉は立派な髭を蓄え、大きさが50㎝以上とか・・緋鯉はちっちゃくて目がクリクリとか・・もっとすごい違いないの~!!と少しガッカリでした。とは言え・・兎にも角にも『世の中の子どもたち~ 明るくイキイキ元気よく、丈夫に育ってね! おばちゃんは、心から願っているよー!』と、立派な鯉のぼりを見ながら、勝手に子どもたちに思いを馳せた休日のコンシェルジュでした。
(おまけ)ご入居者様のご親族様で小さなお子様がいらっしゃいましたら、コンシェルジュから折り紙で作った時計をプレゼントいたします!! ぜひお声掛けください。
ひと足お先に・・紫陽花です

紫陽花の季節にはまだ早いのですが・・『Kアーバン南生田の本館』に多数飾ってある絵画の中の1枚をご紹介します。こちらの紫陽花は、絵画のようですが実は『押し花』なんですよ。作品を作られたのは鶴の押し花で有名な某作家さんなんです。 背景の陰影や花器の柄など細部に渡って丁寧に仕上げられています。素人の私が語るのもおこがましいのですが、先生の作品はとっても、とっても!素敵なんです。(力説!!)『Kアーバン南生田の本館』には、こちら作家さんの作品が何点か飾られています。是非、お越しの際はご覧になってください。また、他の作品もご紹介していきたいと思います。ひと足お先の紫陽花でした。
Kアーバン南生田からのご来光!

『ご来光』です! なんとも有難いショットですよね! ご入居者様より『ここから、朝ご来光が見えるんだよ!』と情報とお写真を頂戴しました。こんなご来光を朝から拝んだら、素敵な一日が始まりそうですよね♪ 本日も、Kアーバンにお住いの皆様に、良いことがありますように・・♪
ツツジの季節ですね♪


『Kアーバン南生田』すぐ近くのツツジです! ソメイヨシノが散り、八重桜が散るとツツジの季節到来ですね。今年も、ツツジの季節がやってきました! 川崎市民の花がツツジということもあって、親しみのあるお花ですよね! Kアーバンのご近所でも、素敵にツツジが咲き誇っています!今年は観光もできそうにありませんが、Kアーバンの窓からツツジ観賞をしました。ちなみに川崎市内では、宮前区にある等覚院さんが別名つつじ寺と呼ばれ、4月末から5月初旬が見頃で、樹齢100年の大株ツツジがびっしり咲いている有名どころだそうです。
あれから一年?!

Kアーバンのご入居が始まり、早1年です! コンシェルジュの私も『Kアーバン南生田』で、無事1年を迎えることができました。皆さんが、日々笑顔で生活していただけるよう一生懸命務めさせていただきます。これからも、よろしくお願い致します。
*初恋リース*

Kアーバン南生田の表札に淡いグリーンのリースがかかっています。ご入居者様が『あら、春らしくてかわいらしいリースね~』と声をかけていただいたので、『今度皆さんと一緒に作ろうかと思っていた、春来いリースです!』とお話ししたら『あら、初恋リース可愛い名前ね』と勘違いされた名前がとても可愛かったので『春来いリース』改め『初恋リース』とさせていただきました。Kアーバン南生田で『初恋リース』を見た方は、ぜひ・・ぜひ・・遠い昔の『初恋・・思い出してみませんか?』 ぽっ♪