種いただきました!あれから・・


 「Kアーバン南生田」ご近所の奥様に種をいただいてから半年が経ち、ついに咲きました! こちらは『むぎなでしこ』です!!・・と、偉そうに語る私ですが、実はこのお花はお友達が代わりに育て、咲いたお花の写真を送ってくれたものです。可愛らしいお花ですよね! すっーと佇む姿が『なでしこ』って感じ・・う~ん、凛としているのになんだか可愛い!! 感動です(私は育てていませんが・・) ご近所様のご主人にも『いただいた種で咲いたんですよ~!』と写真を見せ報告すると『お!よく頑張ったね! うまく咲かせたね!』 とお褒めの言葉もいただきました。(何度も言いますが、私は育てていませんが・・)

 そして、その後の写真も来ました!!来ました!!

 おぉぉぉ~!!見事な咲きっぷりです!! 先始めは『清楚で乙女のようななでしこ』がいつの間にか『パワー全開!力強いなでしこ』になりました! がっつりと咲き乱れたなでしこも良い感じですね! 生きる力を感じます!・・と言うことで、今日は『やまとなでしこ』について少し調べてみました。やまとなでしこは、日本女性の美称で『態度や表情が穏やかで、容姿端麗、清楚で言葉遣いが美しく、男をたてるような女性』だそうです。そして、今なお理想として語られる一方では、生活や価値観の変化からやまとなでしこは現代には存在しないのではないか?とも・・深くうなづけてしまうお話しでした。種を届けてくださったご近所様と育て写真を送ってくれたお友達に感謝!感謝!です! 楽しませていただき、本当にありがとうございます!

こんなところに・・


 このお花・・どこに咲いていると思います? ご入居者の皆様は、もうお気づきでしょうか? ゴミ置き場前アスファルトの隙間から、芽を出しこんな立派に咲いてくれました! どこからか飛んできた種が、手入れもしていないのに花を咲かせてくれました! 踏まれながら、花を咲かせちゃうなんて最強ですよね! なんだか愛おしくなってしまいます!

看多機かえりえ南生田、本日開業


「K-アーバン南生田」の同敷地内にある南生田医療モール2階に、本日「看多機かえりえ南生田」が開業しました。「看多機かえりえ南生田」は、看護小規模多機能型居宅介護サービスとして、川崎市地域の高齢者の方々への密着サービスを目的としています。【通い】【訪問介護・看護】【宿泊】【ケアプラン】など複数のサービスを、まとめてご提供します。詳しくは、下記ホームページをご覧ください。

看多機かえりえ南生田ホームページ:https://www.yasashiite.com/subdomains/section/781/

アジサイが咲きはじめました♪


 今年もアジサイの季節がやってきました!! つい先日まで枝の先を切られ寒々しい姿のアジサイの木でしたが、あっという間に緑の葉っぱがワシャワシャと伸び、気が付けば可愛いつぼみがつき、今日はついに発見!咲き始めたアジサイです!! しばらくの間は、そこここで色々なアジサイが楽しめますね!

お聞かせください!


 「Kアーバン南生田」にご入居されている皆様へは、毎日の安否確認の他に月に1度お部屋へ訪問し、日々の生活のこと、少し困っていること、相談したいこと、若いころのお話し、楽しかったこと、趣味のこと等々・・ゆっくりとお話ししていただくための定期訪問日がございます。ご入居者様とご相談しながら日程を調整致します。コンシェルジュ訪問の際には、色々なお話しお聞かせくださいね。ちなみに5月の定期訪問日のお知らせは『ふじむすめ』にしてみました。毎月変わるのでお楽しみに!

種いただきました♪


 昨年の11月初旬にKアーバン南生田のご近所の奥様が『松井さーん! 種あげてなかったわよね~!』と、Kアーバンにいらっしゃいました。 いつもおうちの周りを、素敵なお花でいっぱいのご近所の奥様です!『たくさんあるから育ててみて!』と手渡された種です。さて、この花の種の行方は如何に・・報告はまた今度!

福助さんからのお願い


 悲しいことにコロナ禍の現在、介護施設や病院に入られている高齢者の方は、ご家族でもご夫婦でも面会が制限されています。ただ、ここ『Kアーバン南生田』はサービス付高齢者住宅です。介護施設ではなく住宅となりますので、面会の制限はございません。ご入居者様も自由に外出やご家族様、ご親族様と会っていただくことができます。この自由な状況を継続できるように、ご訪問の際は『手指消毒・検温』にご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

気分は沖縄旅行♪ シーサー作り


 月に2回あるアクティビティのご報告です! 今回は石粉粘土を使用して、シーサーを作成してみました!気分を盛り上げる為、Kアーバン自慢の大画面テレビに、沖縄の映像と波の音を流しながら『気分は沖縄旅行♪』のつもりでシーサー作りにチャレンジです!! 映像でも沖縄のシーサーをご覧いただき手作りシーサーに正解はないことを力説! 自由に! おおらかに! ご自身の思うままに、仕上げていただくようお願いしました! いかがです? とっても可愛いと思いませんか? 個性が出て味のあるシーサーに仕上がってますよね。と言うことで、次回はこちらに色付けをしてまいります! 出来上がりお楽しみに!!

生田緑地のばら園に行ってきました!


 暖かな日差しを感じながら、色とりどりに咲き誇る春のばら園に行ってきました。ここは、小田急向ヶ丘遊園の閉店に伴い、存続を求める多くの市民の声に応え、2002年に川崎市が引き継ぎました。場所は、生田緑地の中に位置しており、360度の緑のパノラマと清涼な空気が体験できる「秘密の花園」として親しまれています。800種約3,300株のばらの花がきれいに咲き誇っていました。中には、「バラの殿堂」入りした17種類のばらが優雅に咲き誇っていて、それはそれは圧巻でした! また、ロイヤルコーナーには、英国のクイーン・エリザベスや皇室のプリンセス・ミチ子さんのばらなど、多くの世界の皇室のばらが多くの観客の目を楽しませています。お時間があれば、是非見に行ってください。