
5月の第1日曜日は母の日でしたね。
女性のご入居者様へお花をお届けしました。
私のお母さんではないご入居者様にお届けするのは如何なものかと・・ 昨年、悩んだ挙句にお届けしたところ『気遣いが嬉しいわ!!』と、言っていただけたので、今年もお届けに上がりました。
廊下でお会いした男性のご入居者様に『今日は母の日なんですよ~』と、お伝えすると『お!じゃあ父の日待ってるよ!!』とのお言葉!!
承知いたしました!! 父の日楽しみにお待ちくださいね♪
5月の第1日曜日は母の日でしたね。
女性のご入居者様へお花をお届けしました。
私のお母さんではないご入居者様にお届けするのは如何なものかと・・ 昨年、悩んだ挙句にお届けしたところ『気遣いが嬉しいわ!!』と、言っていただけたので、今年もお届けに上がりました。
廊下でお会いした男性のご入居者様に『今日は母の日なんですよ~』と、お伝えすると『お!じゃあ父の日待ってるよ!!』とのお言葉!!
承知いたしました!! 父の日楽しみにお待ちくださいね♪
本館にご入居のご夫婦の作品で、一年間毎日お手入れされ苔も青々、左側はご主人の作品です。サツキは、咲いている枝を挿したわけではないんですよ! 挿した枝につぼみをつけてお花が咲いたんです。右側は奥様の作品です。 挿した枝を枯らさずに新しい葉がついて小さなお花も咲かせてくれたんです! なんとも可愛い苔盆栽! 奥様が『松井さんにも見せてあげたら・・』と、ご主人にお口添えいただき、お部屋からお持ちいただきました!
すご~い!!最高に感動です!! 見せていただいてありがとうございます! 若者風に言わせていただければ・・『マジ!リスペクト!!』 最高です!!
本当に可愛い! 愛でる!ってこういうことなんですね! 勉強になります!
『けいず庵??なに??なに??』ですよね
今月のアクティビティは『和』をテーマに開催してみました。
(おまけ) 折角のイベントなので、女性の方には本館化粧室にメイクコーナーを作りました! 少し早くお越しいただいて、簡単なメイクで身支度を整え、参加された方も!! ほんの少しのメイクでも気分上がりますよね!!
・・・と、アンケートに合わせたわけではないのですが、
本日の脳トレ体操の曲はたまたまの
『ピンキーとキラーズ!恋の季節』でした!
毎回思うのですが、参加者の皆様から『面白かった!』『楽しかった!』『またやりたい!』とのお言葉をいただけて、笑顔でまたよろしくね~!と言っていただける事! 私にとって最高のご褒美です!
本当に皆様ありがとうございます!!来月も松井! 頑張りまーす♪
さてさて!来月のアクティビティの予告・・
お久しぶりに大好評だった!あの企画!?を開催しま~す♪
3月の桃の節句の際にオーナーよりお貸しいただいたつるし雛です!!
ご入居者の皆さんが『わあ~!!すごい!』『可愛いわね~!!』『あら!素敵ね~!』と感嘆の声を上げていらっしゃいました!! ありがとうございます! 来年もよろしくお願いいたします!!
男性女性問わず、皆さん楽しみながら可愛らしい作品を仕上げていただきました。いかがでしょうか? 今回の作品も、とっても可愛らしく仕上がりました。素晴らしい!!
毎週水曜日9時30分から行われる ″恒例の南生田4丁目公園体操” に参加しました。春の訪れとともに気温も上がり、満開の桜のもとで、本日は23名と多くのご参加がありました。
勿論、「K-アーバン南生田」にご入居の方も参加しています。指定の曲に合わせた体操の後に、坂本九さんでおなじみの “”上も向いて歩こう“” の歌にあわせて2つ目の体操もみっちり行ない、ご参加の皆さんは温かい日差しのもと汗ばむほどの運動量でした! その後、みなさんそろって歌を歌うのですが、本日はなんと、舟木一夫さんでおなじみの「高校三年生」でした。私が小学生時代におおいに流行った歌ですが、大変懐かしい気持ちで歌い楽しいひと時をすごしました。是非、皆さんも温かい日差しの下で、南生田4丁目公園体操にご参加ください!
先週のお彼岸週に、千葉の実家に母のお世話と父のお墓参りに行ってきました。その際、母の趣味である野菜栽培のお手伝いとして、ジャガイモの種を植える作業をしました!その土地の一か所に昨年植えたウコンがなっていましたので、まずはウコンの実(種?)を掘り起こしました。土中の根っこについた実を良く洗ったものが、この写真です。
これを細くスライスし天日干し後、ミキサーで粉にしてヨーグルトやみそ汁に入れて食すると、肝臓に良いと昔からいわれています。我が家では、沢庵を漬けるときにそのウコンの粉を加え、食しています。
その後、土地を耕し肥料を加えた次の日に、ジャガイモの種を植え付けました。梅雨前には、おいしい新じゃがが取れることをきたしています! その報告は、後日乞うご期待です。
今年に入って「K-アーバン南生田」の問い合わせや見学が多くあり、本館の空き部屋も徐々に埋まり残り数部屋、また2号館に至っては空きが残り1部屋となりました。ご見学いただいた方からは、とてもきれいで設備が整っており、マンションのお部屋のようだ!とのご好評で、見学者の90%以上の方が見学後に入居をしている状況です。高齢者の方に、快適な生活をおくっていただけるように一同企画しました「K-アーバン南生田」に、是非一度ご見学に来てみてください。お待ちしております。
今年3回目の雪が「K-アーバン南生田」周辺にも降り、本館東側の広い芝生エリアに5センチほど積もりました。その積もった雪を、翌日お隣のアパートのお若いご夫婦とお嬢さん(3歳ぐらいかな)が、楽しく雪だるまを作っていました。 大きさは、なんと1メートル以上はある巨大な雪だるまです! お鼻の人参は奥さんが持参していたようですが、その他お目めやお口はどうしようか?と話していたので、施設のコンサルジュ松井さんにお願いして作ってもらいました!それが、この「雪だるま」です!
なんと、かわいい雪だるまですね! 何かのアニメに出てくるキャラクターに似ていませんか!